×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発売中の装苑2月号にchiobenが掲載されました。
福田里香さんのFOODのページです。
料理人、山本千織がchiobenに至るまで、を、簡潔にまとめていただいています。
お弁当の写真もどっかーんと載せていただきました。ぜひご覧になってください!
しおり
PR

先月、渋谷・DICTIONARYで行われた、TOKYO ART BEAT 7周年記念パーティー
chiobenはたこめし弁当、惣菜(定番の黒酢鶏・春巻・玉子焼・無花果と葡萄etc..)、きのこ汁をご用意させていただきました!
chiobenはたこめし弁当、惣菜(定番の黒酢鶏・春巻・玉子焼・無花果と葡萄etc..)、きのこ汁をご用意させていただきました!

全体はこんな感じのディスプレイ
oichioのフライヤーのイラストを手がけてくれた、ちうらさんのイラストをちりばめました!
当日、はせちゃん&ばばくんが作ってくれました。
chiobenには似合わない、壁のキュートでポップなピンクの水玉ともとってもマッチ
oichioのフライヤーのイラストを手がけてくれた、ちうらさんのイラストをちりばめました!
当日、はせちゃん&ばばくんが作ってくれました。
chiobenには似合わない、壁のキュートでポップなピンクの水玉ともとってもマッチ

はせやん、一人で飾りつけやディスプレイを仕上げてくれました。心強い
さすが得意分野!
さすが得意分野!

chioben boys ばばくんも応援にかけつけてくれました!
はせやん、ばばくん、千織さん
はせやん、ばばくん、千織さん

かっこいいおじ様目の前に、一人、焦る史織・・・
が、お得意のジェスチャーで免れる。
全くもって英語がダメなchiobenチームは、この日の外国人さん率の高さにびっくり!!
が、お得意のジェスチャーで免れる。
全くもって英語がダメなchiobenチームは、この日の外国人さん率の高さにびっくり!!

chioben boys くまがやくん登場で、気がひきしまる

ここはどこだ?

この日、とっても寒かったので、予定にはありませんでしたが、千織さんの美味しいきのこ汁も用意されました。
この湯気と匂いを嗅いでるだけで、身体があったまる!
きのこから出たお出汁が、もーたまんない
この湯気と匂いを嗅いでるだけで、身体があったまる!
きのこから出たお出汁が、もーたまんない
TAB の皆さん、来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!
しおり

しおり

oichio 最終日に行われた春巻のWORKSHOP
chiobenには欠かせない春巻!お弁当をやっていくうちに、そのバリエーションも増えていった、千織さんの春巻!それを学べる、とあって、予約を受け付けて早くも満席に。
この日は、chioben sisters(しおり&はせ), chioben boys(くまがやくん、ばばくん、ようくん)、
みんな勢ぞろい!pepersky以来の集まりっぷりです
そして、ちおりさんの妹さん千春さん(札幌「はるや」を経営)とはるなちゃん(「はるや」の現スタッフ)も北海道から来てくれ、手伝ってくれることに!
和やかな雰囲気で、スタッフ、お客様、みんなで楽しみながら春巻作り
chiobenには欠かせない春巻!お弁当をやっていくうちに、そのバリエーションも増えていった、千織さんの春巻!それを学べる、とあって、予約を受け付けて早くも満席に。
この日は、chioben sisters(しおり&はせ), chioben boys(くまがやくん、ばばくん、ようくん)、
みんな勢ぞろい!pepersky以来の集まりっぷりです
そして、ちおりさんの妹さん千春さん(札幌「はるや」を経営)とはるなちゃん(「はるや」の現スタッフ)も北海道から来てくれ、手伝ってくれることに!
和やかな雰囲気で、スタッフ、お客様、みんなで楽しみながら春巻作り
はせちゃんもやる気マンマン!目が輝いてます・・!
後ろでシャッターチャンスを逃すまい、カメラを構えているのはユトレヒトの宮城さん
後ろでシャッターチャンスを逃すまい、カメラを構えているのはユトレヒトの宮城さん
おなじみ、上原の食いしん坊メンバーもいまかいまか、とワクワクしながら千織さんの説明を聞いています
さっそく始まりました。
まずは一人10枚、春巻の皮をひたすら剥がす作業から。
手馴れているくまがやくん、指導をしています。
ポッケの位置についている癒しファーがどうも目にはいってしまう。さわりたい。
まずは一人10枚、春巻の皮をひたすら剥がす作業から。
手馴れているくまがやくん、指導をしています。
ポッケの位置についている癒しファーがどうも目にはいってしまう。さわりたい。
いっぽう、外の山小屋では、千織さんの指示をあおぐ史織。
あーいい写真。師匠と弟子的な
あーいい写真。師匠と弟子的な
山小屋キッチンでは、ちはるさんがひたすら春巻きを揚げ(合計100本!!)、史織がひたすら、材料やら春巻を切る、切る、切る、、、
一方、ユトレヒト内では、できたて熱々の春巻きの試食
サクッ、サクッ、、という音が響きわたり、、、んまい!!
サクッ、サクッ、、という音が響きわたり、、、んまい!!
久しぶりのchioben sisters の2ショット
最後は、食事会!
春巻き4種類+ミステリー春巻(オリジナルを作ってみよう)、たこめし
春巻き4種類+ミステリー春巻(オリジナルを作ってみよう)、たこめし
ミステリー春巻を切ると、いろんな匂いがします。みやぎさんも興味深々・・・

ブルーチーズ入れてる人や、栗、小メロン、柿、など
みんなセンスがいい!!
ブルーチーズ入れてる人や、栗、小メロン、柿、など
みんなセンスがいい!!
さ、ひと段落したところで、千春・千織 姉妹が一生懸命カメラ撮影・・・
chioben boysでした!大人気
千春さん、楽しそうに春巻揚げている姿を激写。
ここから、写真でお楽しみください
ここから、写真でお楽しみください


「DON'T THINK , EAT IT. chioben」
(岡本健くん、ありがとう!)
最後に、
chioben boys のくまがやくん・ようくん・ばばくん、江口さんをはじめとするユトレヒトの皆さん、
宣伝用のペーパーを作ってくれ、搬入まで手伝ってくれた宗くん、
看板を作ってくれた藤原くん、
レシピ付フライヤーのデザインをしてくれたミラクルデラックスのゆかちゃん&ばばくん(chioben boys)、
そのイラストを手がけてくれた、イラストレーターのちうらまゆみさん、
手伝ってくれたmicaちゃん、千春さん、はるなちゃん!そしてchioben sistersはせちゃん!
ありがとうございました。そしておつかれさま!!
chioben boys のくまがやくん・ようくん・ばばくん、江口さんをはじめ
宣伝用のペーパーを作ってくれ、搬入まで手伝ってくれた
看板を作ってくれた藤原くん、
レシピ付フライヤーのデザインをしてくれたミラクル
そのイラストを手がけてくれた、イラストレーターのちう
手伝ってくれたmicaちゃん、千春さん、はるなちゃん
ありがとうございました。そしておつかれさま!!
上原から駆けつけてくれた常連の皆さん、ふらっといらっしゃってきてくれた方、知り合いから聞いて・・・と来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。
素敵な9日間でした。
素敵な9日間でした。
しおり

10/29-11/6まで行われた、oichio@青山ユトレヒト。気持ちが良い青空の中、始まりました!
山小屋的な厨房のカウンターにchiobenのお惣菜をたくさん並べて
ちおりさんもchioben エプロンをつけて準備ばっちり!
山小屋的な厨房のカウンターにchiobenのお惣菜をたくさん並べて
ちおりさんもchioben エプロンをつけて準備ばっちり!

厨房の中には、こんな素敵な簡易的特別シンクがあります!ユトレヒト江口さん作!
(実際は雨水は使ってませんよ)
腰抜け感ありましたが、数日後にはうまく使いこなせるようになりました
(実際は雨水は使ってませんよ)
腰抜け感ありましたが、数日後にはうまく使いこなせるようになりました
天気がいい日、外で食べるお弁当は一段とおいしい
代々木上原から、いつもの常連さんがたくさん駆けつけてくれました!
(写真は漁火姉妹・吉田さん&ミワコさん、吉田くん)
行きたかったけど、上原なかなか行けないわ という青山周辺のお客様もたくさんいらっしゃいました
連日大好評で終えることができました!
ランチ最終日は、予想をはるかに超えるご予約で、せっかく来店していただけたにも関わらず、お弁当が買えないお客様もたくさんいらっしゃいました。
ご迷惑おかけしました。お時間あればぜひ上原へいらしてくださいね
(写真は漁火姉妹・吉田さん&ミワコさん、吉田くん)
行きたかったけど、上原なかなか行けないわ という青山周辺のお客様もたくさんいらっしゃいました
連日大好評で終えることができました!
ランチ最終日は、予想をはるかに超えるご予約で、せっかく来店していただけたにも関わらず、お弁当が買えないお客様もたくさんいらっしゃいました。
ご迷惑おかけしました。お時間あればぜひ上原へいらしてくださいね
「RICE&LOVE」
chioben sisters はせちゃん作 おしながき
こちらはディナーの様子
嬉しいことに、早くにご予約受付終了させていただきました。
ワインやビールなどお酒と共に、料理人 山本千織のコース料理を召し上がっていただきました。
なごやかで楽しい雰囲気で、外の山小屋から見るユトレヒト内は本当に素敵でした
嬉しいことに、早くにご予約受付終了させていただきました。
ワインやビールなどお酒と共に、料理人 山本千織のコース料理を召し上がっていただきました。
なごやかで楽しい雰囲気で、外の山小屋から見るユトレヒト内は本当に素敵でした

これはある日のディナーの前菜
牛ももあぶり、伏見唐辛子ふきのとうブルーチーズ味噌、豚そぼろマスタード風味、京芋マッシュ、etc ・・・
その他のmenu
生春巻き、揚げ春巻き、真ツブと春雨のサラダ、柿と梨と蕪のサラダ、黒酢鶏、鱈と揚げ餅のトマトソース/イカのブルーチーズ生姜クリーム、舞茸と金時草の汁ごはん、プロコピオのアイス エスプレッソグラニテがけ
牛ももあぶり、伏見唐辛子ふきのとうブルーチーズ味噌、豚そぼろマスタード風味、京芋マッシュ、etc ・・・
その他のmenu
生春巻き、揚げ春巻き、真ツブと春雨のサラダ、柿と梨と蕪のサラダ、黒酢鶏、鱈と揚げ餅のトマトソース/イカのブルーチーズ生姜クリーム、舞茸と金時草の汁ごはん、プロコピオのアイス エスプレッソグラニテがけ
今回、oichioのレシピ付フライヤーを担当してくれた方々!
ミラクルデラックスのゆかちゃん、馬場くん、イラストレーターのちうらさん、みんなありがとー!!
しおり
ミラクルデラックスのゆかちゃん、馬場くん、イラストレーターのちうらさん、みんなありがとー!!
しおり